2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 sangakukan プレスリリース丹保憲仁先生インタビューを行いました 本日、北海道河川財団の執務室において、北海道大学第15代総長であり北海道産学官研究フォーラムの名誉顧問でもある丹保憲仁先生を訪問し、産学官フォーラムの会報誌に掲載するためのインタビューを行いました。 北海道大学の総長時代 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 sangakukan 講演会・セミナー第21回 産学官CIM・GISセミナー ~3次元データ取得と利活用に向けて~(ライブ配信あり) 【開催趣旨】:令和5年度原則BIM/CIM適用に向けて、建設現場における3次元データの利活用が進む中で現場に適した様々な技術や製品の紹介を通してi-Constructionや建設DXの推進に向けたヒントを提供します。 【 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 sangakukan 講演会・セミナー2021年度Geoアクティビティコンテスト 道内受賞者によるGeoアクティビティ作品発表会 2021年度Geoアクティビティコンテスト 道内受賞者によるGeoアクティビティ作品発表会 【開会趣旨】: 昨年12月に開催されたG空間EXPO 2021のGeoアクティビティコンテスト(主催:国土交通省 国土地理院) […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 sangakukan 講演会・セミナー3月17日「ドローン物流最前線セミナー」(主催:札幌商工会議所、経済産業省北海道経済産業局) 3月17日「ドローン物流最前線セミナー」 令和4年度に予定されるレベル4(有人地帯における目視外飛行)の解禁により、 ドローンの利用はさまざまな分野でさらに進展が見込まれます。なかでも物流分野では、 労働力不足、輸送の多 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 sangakukan CPD日本写真測量学会北海道支部 第40回学術講演会【測量CPD認定】 日本写真測量学会北海道支部 第40回学術講演会【測量CPD認定】 第 40 回学術講演会【ハイブリット開催(オンライン開催+現地開催(数名)】 開催日時: 2022 年 3 月 15 日(火) 13:00~17:00(予 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 sangakukan 講演会・セミナースマート農業セミナー~持続可能な農業分野の構築に向けて~(ライブ配信あり) 【開催趣旨】:EUが2020年5月に公表したFarm to Fork「農場から食卓まで」戦略は欧州グリーンディール政策の中核として環境への積極的な対応とともに、EUの持続可能な⾷料システムを国 際基準にすることを目的とし […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 sangakukan 講演会・セミナーGIS Day in はこだて 2022(2日目:GISハンズオン講習会) 3/4 GIS Day in はこだて 2022(2日目:GISハンズオン講習会) 最新情報は主催のDigital北海道研究会の案内をご確認下さい 【開催趣旨】: 毎年函館で地理空間情報やGISの普及や活用を目的として開 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 sangakukan 講演会・セミナー日本コンクリート工学会北海道支部 寒冷地における膨張材使用コンクリート調査研究委員会 活動報告会 北海道支部寒冷地における膨張材使用コンクリート調査研究委員会 活動報告会の参加募集 日本コンクリート工学会北海道支部 日本コンクリート工学会北海道支部では、2019年度から3年にわたり「寒冷地における膨張材使 用コンクリ […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 sangakukan 講演会・セミナーGIS Day in はこだて 2022(1日目セミナー)~衛星やドローンを活用した モニタリングとデータ活用~(ライブ配信あり) GIS Day in はこだて 2022(1日目セミナー) ~衛星やドローンを活用した モニタリングとデータ活用~(ライブ配信あり) 最新情報は主催のDigital北海道研究会の案内をご確認下さい 【日時】:2022年3 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 sangakukan 講演会・セミナーHITEST16周年記念セミナー『ダイバーシティインクルージョン(多様性の尊重)環境での 技術倫理を考える』 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 HITEST(一般社団法人 第三者社会基盤 技術評価支援機構・北海道)16周年記念セミナー開催につきまして 新型コロナの影響が治まらない中、本年度も昨年に続きまして下 […]