一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 組織体制・組織図
組 織
顧問・理事・監事・部会長
特別顧問 三上 隆(公立大学法人旭川市立大学 学長)
理事長 瀬戸口 剛(北海道大学 理事・副学長)
副理事長 熊谷 勝弘(一般社団法人北海道開発技術センター 顧問)
副理事長 藤原 達也(特定非営利活動法人Digital北海道研究会 副理事長)
理事 増田 隆夫(室蘭工業大学 理事・副学長)
理事 金井 理(北海道大学大学院情報科学研究院 特任教授)
理事 河村 巧(岩田地崎建設株式会社 常務執行役員)
監事 浜田 宗宏(株式会社ヒューネス 代表取締役)
部会長 岡田 成幸(北海道大学広域複合災害研究センター 特任教授)
部会長 野口 伸(北海道大学大学院農学研究院 教授)
部会長 石井 一英(北海道大学大学院工学研究院 教授)
部会長 岸 邦宏(北海道大学大学院工学研究院 教授)
部会長 山本 雅人(北海道大学大学院工学研究院 教授)
研究会
産学官CIM・GIS研究会
会長 萩原 亨(一般財団法人北海道道路管理技術センター顧問)
北海道MaaS推進研究会
会長 中島 秀之(札幌市立大学 学長)
北海道航空・宇宙研究会
会長 齊藤 誠一(北海道大学北極域研究センター研究推進支援教授)
組織図
各部会、研究会の活動内容
- 防災情報部会 (部会長 岡田 成幸氏)
- 防災情報部会
地理空間情報やビッグデータ解析など最新の情報技術を活用した防災対策を議論する。東日本大震災や熊本大地震を教訓に、北海道内で予測されている直下型地震や釧路沖・十勝沖地震等の大震災に備えるため、ハザードマップ、避難行動、地震・津波メカニズムなど災害全般を扱います。また、道内の災害だけではなく国内の大震災時における北海道ができる寄与といったことも議論します。
- 交通部会 (部会長 岸 邦宏氏)
- 交通部会
道内航空ネットワークと空港の民営化問題、航空行政・技術をはじめ、2030年の北海道新幹線の札幌延伸といったテーマを扱います。これにより北海道の交通ネットワークが大きく変わることが予測される分野です。
- スマート農業部会(部会長 野口伸氏)
- スマート農業部会
精密農業、ICT農業といったスマートアグリをテーマとして扱います。今後は自動運転トラクタや農業用ロボット、パワードスーツによる農業労働の緩和化、センシング技術や空間情報の利活用による生産の最適化、生産者や品質といった情報のトレーサビリティといったことが求められる分野です。
- 観光・ICT部会(部会長 山本 雅人氏)
- 観光・ICT部会
北海道の主要産業のひとつである観光において、地理空間情報などの空間情報技術やICTを活用した観光情報学をテーマとして取り扱います。
- 環境・エネルギー部会(部会長 石井一英氏)
- 環境・エネルギー部会
地球温暖化をもたらすCO2などの温室効果ガスの削減には、低炭素社会に向けた取組みが不可欠である。地球環境の変動が最も反映される北海道大学の北極域研究の成果を広く知らしめるとともに有限な化石燃料を太陽エネルギーやバイオマスをはじめとする再生可能エネルギーに代替するべきとの観点から、北海道における再生可能エネルギーの活用の促進を図ります。
- 産学官CIM・GIS研究会 (会長 萩原亨氏)
- 産学官CIM・GIS研究会
土木分野では今後、新規構造物の建設における高効率・高品質化や、老朽化が進む既設構造物の維持補修管理が求められています。CIM技術の導入は、これらの将来需要における建設技術の在り方を大きく転換する契機となることが予想されます。全国に先駆け、ICTを活用した土木分野の建設技術の研究・普及を目的に別組織として設立し、継続して活動する。
・北海道MaaS推進研究会 (会長 中島秀之氏)
・北海道MaaS推進研究会
所有から利用へのシフトを促進し、町や社会がクルマ中心から公共交通も含めた交通全体のシームレスな運用可能な状態に転換し北海道におけるMaaSの推進を目的として2020年12月に設立しました。
- 北海道航空・宇宙研究会 (会長 齊藤誠一氏)
- 北海道航空・宇宙研究会
北海道の空港・宇宙を核とした新たな北海道の産業発展を実現することを目的として取り扱う。
また、各部会の詳細につきましては【部会について】のページをご参照下さいますようお願いいたします。
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション札幌 507号室
info@h-sangakukan.jp