2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 sangakukan 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム2022年度7月15日開催 臨時総会 出欠、委任状提出のお願い 2022年度7月15日開催 臨時総会 出欠、委任状提出のお願い 各会員、理事宛にご案内いたします
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 sangakukan 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム【帯広訪問レポート】スマート農業セミナーの開催準備2(with 北海道高度情報化農業研究会) 7月8日(金)の午前に大樹町の酒森町長を表敬訪問し、10月14日に開催が決まったスマート農業セミナーの企画の説明と、今年度一社)北海道産学官研究フォーラム内に設立予定の「北海道航空・宇宙研究会」の設立に向けて協力をお願い […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 sangakukan 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム【帯広訪問レポート】スマート農業セミナーの開催準備(with 北海道高度情報化農業研究会) 10月14日に帯広で開催予定の産学官研究フォーラムと北海道高度情報化農業研究会の共催によるスマート農業セミナーの開催準備で北海道農業機械工業会の竹中事務局長と北海道農業公社の内田さん、尾井さんの4名で帯広畜産大学や関係機 […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 sangakukan プレスリリース丹保憲仁先生インタビューを行いました 本日、北海道河川財団の執務室において、北海道大学第15代総長であり北海道産学官研究フォーラムの名誉顧問でもある丹保憲仁先生を訪問し、産学官フォーラムの会報誌に掲載するためのインタビューを行いました。 北海道大学の総長時代 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 sangakukan セミナー・行事予定HITEST16周年記念セミナー『ダイバーシティインクルージョン(多様性の尊重)環境での 技術倫理を考える』 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 HITEST(一般社団法人 第三者社会基盤 技術評価支援機構・北海道)16周年記念セミナー開催につきまして 新型コロナの影響が治まらない中、本年度も昨年に続きまして下 […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 sangakukan プレスリリース国土交通省の「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」に採択されました 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムがコンソーシアム構成員として参加する「阿部建設株式会社」のコンソーシアムが、国土交通省の「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」『技術 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 sangakukan プレスリリース【受賞】北海道産学官研究フォーラムが令和3年度「測量の日」に功労者として表彰されました 毎年、6月3日の「測量の日」を記念して、測量・地図に関する普及・啓発に顕著な功績のあった人物や団体に対して、国土地理院長から「功労者感謝状」が贈られます。令和3年度は、北海道産学官研究フォーラムが功労者に選ばれました。 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 sangakukan プレスリリース2020年度版会報誌 “未来を今に -人の絆と英知で拓く-” 発刊のお知らせ 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムは、任意団体として1991年に誕生して本年30年目を迎えます。 この間、特に有識者の皆様や会員の皆様に支えられて常に北海道の未来ビジョンを切り開くべく活動を行って参りました。 この間 […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 sangakukan プレスリリース国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」採択決定 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムはこのたび、内閣府・官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)の枠組みの一つ、国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」公募に […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 sangakukan プレスリリース名誉顧問 丹保憲仁氏(北海道大学名誉教授、北海道河川財団会長)就任のお知らせ 法人名 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 代表者名 理事長 三上 隆 […]