2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan CPD8月8-9日(水-木)「大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術 講演会 」のご案内 趣旨: 現在,レーザスキャナやモバイルマッピングシステム,写真測量や SfMの進歩により,屋内外の大規模な環境を高速・高密度に3次元 測定し,現物形状を反映したas-built 型3 次元モデルを構築する 技術が,土木, […]
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan CPD7月18-22日(水-日)「北海道地理空間フォーラムin札幌」のご案内 7月18-22日(水-日)「北海道地理空間フォーラムin札幌」を札幌市にて開催いたします。 「北海道地理空間フォーラムin札幌」の開催は、産学官の連携により、地理空間情報がより広い分野で⾼度に活⽤されるために、地理空間情 […]
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan セミナー・行事予定7月6日(金)第15回 産学官CIM・GISセミナー~i-Constructionを推進する最新技術動向について~ のご案内 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムは「第15回 産学官CIM・GISセミナー~i-Constructionを推進する最新技術動向について~」を、7月6日(金)に産学官CIM・GIS研究会の主催で共催いたします。 【開 […]
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan セミナー・行事予定6月29日(金)「第1回 環境エネルギーセミナー ~再生可能エネルギーによる地域活性化戦略~」のご案内 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムは「第1回 環境エネルギーセミナー ~再生可能エネルギーによる地域活性化戦略~」を、6月29日(金)に開催いたします。 【日時】: 2018年6月29日(金) 13:20~15:50 […]
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 sangakukan セミナー・行事予定6月27日(水)北海道バーチャルプラットフォームの構築と利用促進セミナー(主催:北海道VR推進協議会準備委員会)のご案内 6月27日(水)開催「北海道バーチャルプラットフォームの構築と利用促進セミナー」(主催:北海道VR推進協議会準備委員会)のご案内です。 セミナー詳細 日程 2018年6月27日(水)14:30〜 開始時間調整 場所 道新 […]
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan セミナー・行事予定6月25日(月)第2回 スマート農業セミナー~ISOBUSを介した作業機のICT化の現状と営農高度化の可能性~のご案内 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムは、「第2回 スマート農業セミナー~ISOBUSを介した作業機のICT化の現状と営農高度化の可能性~」を6月25日に開催いたします。 【日時】: 2018年6月25日(月) 13:2 […]
2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan セミナー・行事予定6月22日(金)北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 第2回協議会の開催のご案内 第2回北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 日時:平成30年6月22日(金) 13:30~15:30 場所:かでる2.7 520研修室(札幌市中央区北2条西7丁目) 内容 1.本道農業における衛星リモートセンシ […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム6月1日(金)日本写真測量学会北海道支部 春季特別講演会のご案内 日本写真測量学会北海道支部 平成30年度 春季特別講演会 【測量CPD対象】のご案内です。 ―参加申し込み必要― ☆開催日時:2018年6月1日(金)13:00~17:00 (支部会役員の方は、役員会12:30~にご出席 […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan セミナー・行事予定6月1日(金)「ロバスト国際農林水産工学キックオフフォーラム」のご案内 「ロバスト国際農林水産工学キックオフフォーラム」のご案内(6月1日開催) 北海道大学では、「持続可能性社会の実現に向けた世界トップレベルの研究推進・社会実装」を実現するため、平成30年度より「ロバスト農林水産工学国際連携 […]
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 sangakukan セミナー・行事予定5月10日(木)「宇宙産業支援策パッケージ説明会」のご案内 経済産業省及び内閣府では、宇宙産業支援策パッケージ説明会を5月10日(木)に開催します。 事業目的 近年、技術革新や新規参入企業等を背景に、宇宙由来の様々なデータの質・量が抜本的に向上しています。 こうした宇宙由来の […]