主催

HITEST(一般社団法人 第三者社会基盤技術評価支援機構・北海道)
Website
http://hitest.sakura.ne.jp/

Speaker

会場

札幌エルプラザ (3階 ホール)
北海道札幌市北区北8条西3丁目28
Website
https://www.danjyo.sl-plaza.jp/kashikan_post/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%85%A8%E9%9D%A2%EF%BC%89/

Date

2025年 11月 17日 月曜日

Time

13:30 - 16:40

参加費

JPY2,000.00

HITEST 20周年記念セミナー「技術倫理の新しき展望を求めて」土木学会CPD

HITEST 20周年記念セミナー
「技術倫理の新しき展望を求めて」
(土木学会認定継続教育(CPD)プログラム申請中)

日時:

2025年11月17日(月)  13:30~16:40

主催:

HITEST(一般社団法人 第三者社会基盤技術評価支援機構・北海道)

場所:

札幌エルプラザ(3階 ホール)+オンライン(Zoom)開催
札幌市北区北8条西3丁目

参加費:

2,000円(講演資料ダウンロードを含む)
参加費振込先:北洋銀行 本店営業部 ()2180756 シャ)第三者社会基盤技術評価支援機構・北海道
※振込手数料は、誠に恐れ入りますが、ご本人様のご負担でお願いいたします。

申込方法:

下記Webフォームよりお申し込みください。
★準備中

※資料図書『静かなる技術倫理~国難を少しでも救う志~』(2,500円・送料手数料、1名の参加費・講演資料代を含む)を希望される方は、申込時にWebフォームにてご選択ください。

・Webフォームが利用できない環境の場合は必要事項(所属、氏名、メールアドレス、現地orオンライン、参加費or書籍購入、書籍購入の場合は送付先住所等)を記入の上<info@h-sangakukan.jp>までご連絡ください。

締め切り:

2025年11月7日(金)

CPD付与:

セミナー視聴アンケート回答(100文字以上の所見)をされた方に土木学会CPD認定証を送付いたします。土木学会以外での申請につきましては、各団体の基準をご確認ください。土木学会で証明する単位が、各団体のルールにより認められない場合があります。

【プログラム】:

司会:琴田英昭(HITEST 上級技術倫理指導員・株式会社 鈴木東建 執行役員 技術管理部長)
開催挨拶:柳瀬ひろし(HITEST理事・株式会社 建設IoT研究所) 13:30~13:35

■第1部

特別講演:「2040年の北海道の土木技術者は何をしているだろうか?」 13:35~14:15
岸邦宏(HITEST理事・北海道大学大学院工学研究院 教授)

話題提供:「みんなで磨く技術者倫理」 14:15~14:35
飯田百合亜(HITEST技術倫理指導員・岩田地崎建設株式会社 技術部 ICT推進課 主事)

休憩 14:35~14:45

■第2部

講演1:「静かなる技術倫理の再構築」 14:45~15:10
佐伯昇 (HITEST 代表理事・北海道大学 名誉教授)

講演2:「技術者の志・倫理的責務」 15:10~15:35
冨澤幸一(HITEST 上級技術倫理指導員・株式会社プラテック 執行役員 札幌支店長)

講演3:「技術倫理の新しき展望に向けた課題の認識と解決に向けて」 15:35~16:00
横田弘 (北海道大学 名誉教授・一般社団法人寒地港湾空港技術研究センター 代表理事会長)

講演4:「国難を少しでも救う志」 16:00~16:25
正岡久明(HITEST 上級技術倫理指導員・株式会社シー・イー・サービス 取締役 専務執行役員)

質疑応答 16:25~16:35

閉会挨拶:阪豊彦(HITEST上級技術倫理指導員・伊藤組土建株式会社 取締役 副社長) 16:35~16:40

後援:

公益社団法人土木学会北海道支部
公益社団法人日本技術士会北海道本部
公益社団法人日本コンクリート工学会北海道支部
一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
北海道土木技術会コンクリート研究委員会
北海道コンクリート診断士会

  • 00

    days

  • 00

    hours

  • 00

    minutes

  • 00

    seconds

MENU
PAGE TOP