Speaker
- 本山謙治一般社団法人仮設工業会 技術審議役 (建設業労働災害防止協会 前技術管理部長)
一般社団法人仮設工業会 技術審議役
(建設業労働災害防止協会 前技術管理部長) - 田村和佳子建設業労働災害防止協会 前建設業メンタルヘルス対策室長(さらしな人事労務オフィス 代表)
建設業労働災害防止協会 前建設業メンタルヘルス対策室長
(さらしな人事労務オフィス 代表) - nurulnajwa khamis建設IoT研究所
- 藤原達也一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 副理事長
北海道札幌市出身。趣味は映画鑑賞と読書。
北海道大学卒(1975/04〜1979/03)工学部・土木工学科。2017年 7月~
一般社団法人 北海道産学官研究フォーラム 副理事長/事務局長
2014年 7月~
産学官CIM・GIS研究会 事務局長
2008年 北海道GIS・GPS研究会 サイバーフィールド研究分科会
1998年 北海道GIS・GPS研究会
1991年 北海道産学官研究フォーラム
———————————-
2017年 2月~
北海道ドローン協会 事務局長
Digital北海道研究会 事務局長 - 建山和由立命館大学 教授(国土交通省情報化施工推進会議委員長)
(国土交通省情報化施工推進会議委員長)
2004年立命館大学理工学部教授、2013年より同大学常務理事。国土交通省情報化施工推進会議委員長。専門分野は地盤工学、建設施工学等。研究分野・テーマ
安全な社会基盤整備のための親環境型建設保全技術の開発研究キーワード
情報化施工、環境負荷低減、リサイクル研究概要
道路、鉄道、上下水道など、我々の生活や社会活動を支える施設を社会基盤といいます。最新の情報通信技術を利用して社会基盤施設に関わる情報を綿密に収集し、それらの情報に基づき施設の建設と維持管理をより精緻に行うことにより環境に与える影響を最小限に抑える技術の開発を行っています。特に、最近は、社会基盤の建設や維持管理においてICTを活用することにより生産性を改善し、省人化、効率化とともに環境負荷低減を実現する技術の開発を行っています。
堀口組コンソーシアム 公開中間報告会
堀口組コンソーシアム 公開中間報告会
PRISM (Public/Private R&D Investment Strategic Expansion PrograM) 官民研究開発投資拡大プログラム
国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」
公開成果報告会2023年2月17日はこちら→https://h-sangakukan.jp/events/3923
【開催日時】:
2022年12月9日(金) 10:00~15:30(開場9:30~)
【会場】:
オンライン(Zoomウェビナー 500名)+堀口組本社(留萌市開催)
【対象】:
一般向け(土木学会CPDプログラム)、自治体等
※CPD付与:セミナー視聴、アンケート回答(100文字以上の所見)をされた方にCPD認定証を送付いたします。
土木学会以外での申請につきましては、各団体の基準をご確認ください。
土木学会で証明する単位が、各団体のルールにより認められない場合があります。
【プログラム】:
(敬称略)
司会進行 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 副理事長 藤原達也 | ||
10:00-10:05 | 開会の挨拶 株式会社堀口組 代表取締役社長 堀口哲志 |
|
10:05-12:00 | 現場見学会(オンラインあり) コーディネータ 株式会社堀口組 漆館直 ❶簡易レーザーセンサーによる路面測定 |
|
12:00-13:00 | 🍵 休憩・昼食 🍱 | 🍱🍵 |
13:00-13:30 | 基調講演『建設におけるデジタルツイン戦略』 立命館大学 教授 建山和由 |
|
13:30-14:00 | 特別講演『デジタルツインによる道路管理』 北海道大学 教授 萩原亨 | |
14:00-14:45 | 試行検証報告 建設IoT研究所 技師長 柳瀬ひろし ❶写真計測による点群作成とデジタルツインの展開 株式会社環境風土テクノ 取締役 須田清隆 |
|
14:45-15:30 | 総括討論 座長 立命館大学 教授 建山和由 パネリスト : 国土交通省 北海道開発局 建設部 道路維持課 道路防災対策官 高山博幸 |
|
-15:30 | 閉会 |
|
【参加費】:
無料(事前申込必要)
【申込】:
下記アドレスのWebフォームよりお申し込み下さい
https://forms.office.com/r/LmtiBnj3ai
Webフォームが利用できない環境の場合は必要事項(所属、氏名、メールアドレス、オンライン参加または現地参加希望について)を記入の上で
<info@h-sangakukan.jp>までご連絡下さい。
【主催】:
堀口組コンソーシアム コンソーシアム代表者: 株式会社堀口組
コンソーシアム構成員:北海道大学大学院情報科学研究院情報理工学部門、株式会社環境風土テクノ、
株式会社建設IoT研究所、一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、北海道大学大学院情報科学研究院システム情報科学部門
【連絡先】:
一般社団法人北海道産学官研究フォーラムTEL 011-374-6836 E-mail:info@h-sangakukan.jp
ご案内PDF:
国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」
『技術Ⅰ:AI、IoTを始めとした新技術等を活用して土木又は建築工事における施工の労働生産性の向上を図る技術』
試行工事名:深川留萌自動車道 留萌市 留萌道路維持除雪外一連工事
参考資料 国土交通省 試行内容(概要)の紹介
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001517395.pdf