主催

北海道MaaS推進研究会
Webフォーム参加お申込み

Speaker

設計会館 8階 会議室A

会場

設計会館 8階 会議室A
Website
https://do-kjk.or.jp/meeting/

Webフォーム参加お申込み

Webフォーム参加お申込み

Date

2025年 8月 28日 木曜日
Expired!

Time

13:30 - 16:30

第9回 北海道MaaS推進セミナー ~九州MaaSの現状と北海道MaaSの実現に向けて~(ライブ配信あり)

【開催趣旨】:

来年設立10周年を迎える株式会社未来シェアの松館様にこれまでの実績と今後の展開について、
九州MaaSの取り組みをトヨタファイナンシャルサービス株式会社様に、更に国土交通省モビリ
ティサービス推進課様に日本版MaaSの推進についてお話を伺い、北海道MaaSの実現に向けて
議論します。

【日時】:

2025年8月28日(木)13:30~16:30(開場13:00~)

【会場】:

設計会館8階 会議室A(定員50名)+オンライン(Zoomウェビナー)
札幌市北区北6条西6三共電気6・6ビル 8階(1階に丸山歯科医院のあるビル)

【対象】:

北海道MaaS研究会の会員、建コンCPD学習者、自治体関係者等(※一般参加も可能です)
※本セミナーは一般社団法人建設コンサルタンツ協会CPD登録講習の予定です。
(受講証明書を希望される場合は、最初から最後までの視聴および、記述有りのアンケート回答を必須とします)

【プログラム】:

13:30-13:35 開会挨拶 北海道MaaS推進研究会 会長 中島秀之

13:35-14:30 講演1 「来年設立10年を迎える未来シェアのこれまでの実績と今後のSAVSの展開」
株式会社未来シェア 代表取締役 松館渉氏

14:30-15:20 講演2 「地域をつなぐMaaSの力:九州MaaSの取り組みとmy routeの展望」
トヨタファイナンシャルサービス株式会社my route地域統括リーダー 沖野和雄氏

15:20~15:50 講演3 「日本版MaaSの推進について」
国土交通省 総合政策局 モビリティサービス推進課 係長 森田光貴氏

15:50-15:55 休憩5分(パネルディスカションの登壇者は席移動をお願いします)

15:55-16:30 パネルディスカッション「九州MaaSの現状と北海道版MaaSの実現に向けて」
コーディネーター:北海道MaaS推進研究会 藤原達也
パネリスト:北海道経済連合会政策局長柳川雅昭氏、公益社団法人北海道観光機構 役員付部長 廣岡伸雄氏+講演1-3の登壇者3名(未来シェア松館氏、トヨタファイナンシャルサービス沖野氏、国土交通省モビリティサービス推進課森田氏)

【参加費】:

無料

【参加申込】:

下記アドレスのWebフォームからお申込ください
申込Webフォーム参加お申し込みはこちら https://forms.office.com/r/zccYJNxq4B

【主催】:

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 北海道MaaS推進研究会

【共催】:

特定非営利活動法人Digital北海道研究会、産学官CIMGIS研究会

【後援依頼先】:

北海道経済連合会、一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、公益社団法人土木学会北海道支部、公益社団法人北海道観光機構、一般社団法人北海道建設業協会、一般社団法人地理情報システム学会北海道支部

【連絡先】:

北海道MaaS推進研究会 (藤原)090-48790-2942  /  maas@h-sangakukan.jp

 

The event is finished.

MENU
PAGE TOP