主催

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
Read More

Speaker

  • 石井一英
    石井一英
    北海道大学大学院工学研究院 教授
  • 橋本綾佳
    橋本綾佳
    岩田地崎建設株式会社 環境ソリューション部 主任
  • 城戸寛
    城戸寛
    日本技術士会北海道本部防災委員会 委員長

    城戸 寛(きどひろし) 出身地:札幌市

      札幌市役所入職、建設局に配属
      企画調整局、都市局、株式会社札幌ドーム派遣、
      中央区役所、環境局などに勤務
      退職後、新太平洋建設株式会社を経て、
      CTM研究所を開業

      技術士(建設部門/総合技術監理部門):道路計画
      APEC Engineer(Civil)
      1級土木施工管理技士
      被災宅地危険度判定士
      北海道防災教育アドバイザー

      社団法人日本技術士会北海道本部防災委員会 顧問
       防災・減災支援ワーキンググループ 代表
       統括本部防災支援対外活動ワーキンググループ員

      防災・減災支援連絡会 代表幹事
      
      土木学会フェロー会員
      交通工学研究会 会員
      北海道MaaS推進研究会 個人会員

会場

オンライン

Webフォーム参加お申込み

Read More

Date

2020年 12月 25日 金曜日
Expired!

Time

13:30 - 15:30

【オンライン開催・参加費無料】環境エネルギーセミナー 地域の廃棄物資源の循環と防災・減災への備え

【開催趣旨】:

北海道の将来像を考えた時に、循環型・脱炭素・自然共生社会の3つの社会を統合的に実現し、次世代に向け持続可能な社会を形成するための施策が必要です。そこで、この度北海道大学大学院工学研究院教授の石井一英氏をメインスピーカーにお迎えして、地域の廃棄物の循環と連携についてお話を伺うとともに、災害廃棄物の処理も含めた防災分野への活用や備えについても議論して参ります。

【開催日時】:

2020年12月25日(金)13:30~15:30

【開催形態】:

オンライン(Zoomウェビナー)

【主なセミナー対象】:

北海道産学官研究フォーラム会員と関連組織、日本技術士会北海道本部の防災委員会等
(環境、防災、セミナー内容に興味のある方はどなたでも参加いただけます)

【プログラム】:

※資料PDFのダウンロードパスワードはウェビナー開始1時間前のリマインドメール、セミナー開始時、1日後フォローメール内にてご案内いたします。

13:30-13:35 開会の挨拶
13:35-14:35 基調講演「地域の廃棄物資源の循環と連携」北海道大学大学院工学研究院 教授 石井一英氏

 
14:35-14:40 休憩

14:40-15:00 講演2「SDGsの取り組みと地域に根差した産学官連携事例」岩田地崎建設株式会社 環境ソリューション部主任 橋本綾佳氏

 

15:00-15:20 講演3「防災から『減災』そして『縮災』へ -日本技術士会北海道本部防災委員会の方向感-」日本技術士会北海道本部防災委員会 委員長 城戸寛氏

 

15:20-15:30 質疑応答

 

受講証明書PDFのダウンロード(パスワードはセミナー終了時にウェビナー内にて、ご案内いたします)

 

 

【参加費】:

無料(申込必要)

【申込方法】:

下記アドレスに掲載のWebフォームよりお申し込み下さい
https://zoom.us/webinar/register/WN_1yBpOh0IRyewbksoCwlrXw
Webフォームお申込み環境エネルギーセミナー(仮)

  • Webフォームが利用できない環境の場合は、必要事項をinfo@h-sangakukan.jpまでご連絡ください
  • メールで申込いただいた場合は、事務局がWebフォームに登録作業をしますことをご了承ください
  • 登録メールに前日及び当日にお申込み時のメールアドレスに視聴アドレスのお知らせが届きましたら、当日そちらに記載のリンクよりアクセスください

 

【主催】:

一般社団法人北海道産学官研究フォーラム TEL:011-374-6836 E-mail:info@h-sangakukan.jp

【共催】:

産学官CIM・GIS研究会、特定非営利活動法人Digital北海道研究会

【後援依頼先】:

公益社団法人日本技術士会北海道本部、一般社団法人北海道環境保全技術協会、地理情報システム学会北海道支部

The event is finished.

MENU
PAGE TOP