9月25日(火)Robust BOSAI シンポジウムのご案内
防災技術イノベーション 「Robust BOSAI シンポジウム」のご案内です。
https://www.eng.hokudai.ac.jp/others/robust/cn23/bosai.html
Robust BOSAI シンポジウム
- 目的/Purpose
 - ロバスト農林水産工学研究開発プラットフォームは、新たに防災技術イノベーション研究会を発足し、Society 5.0を目指した高度な技術やノウハウの共有、新たな研究開発、防災教育と人材育成までを実現するための、産・官・学・民コンソーシアム設立を目指したRobust BOSAI シンポジウムを開催致し、「防災による農林水産業のフィールドのロバスト化」を考えます。
 - →詳しくはこちら
 - 概要/Abstract
 - 【主 催】北海道大学、ロバスト農林水産工学研究開発プラットフォーム
 - 【日 時】平成30年9月25日(火)13:00~17:00
 - 【場 所】北海道大学大学院工学研究院 フロンティア応用科学研究棟2F鈴木章ホール(レクチャーホール)
 -     (札幌市北区北13条西8丁目
 
【内 容】
13:00 開会の挨拶
 13:10 趣旨説明
 13:20 基調講演「近年の災害特性の変化について」清水 康行(北海道大学 工学研究院 教授)
 13:50 新たな防災技術に関する「産・官」からの話題提供
 ①環境アイランド構想(仮)
 講師調整中(清水建設㈱)
 ②SNSを駆使した地域おこし(仮)
 講師調整中(北海道 森町)
 ③最近の気象変化に対応する技術開発等(仮)
 講師調整中(日本気象協会)
 ④食と観光の大地北海道における防災
 今 日出人(北海道大学 工学研究院 特任教授、前 北海道開発局長)
 14:50~15:05 休憩
 15:05 新たな防災技術に関する「学」からの話題提供
 ⑤超小型衛星を用いた新しい防災の可能性
 戸谷 剛(北海道大学 工学研究院 准教授)
 ⑥広域・局所的な防災・環境保全に向けた森林火災の高精度予測化・モニタリング等
 安成 哲平(北海道大学 工学研究院 助教)
 ⑦NaLAシステムの概要と漁業の防災適用への可能性
 髙木 力(北海道大学 水産科学研究院 教授)
 ⑧平成28年台風10号水・土砂災害への北海道大学の取り組み事例
 林 真一郎(北海道大学 農学研究院 特任助教)
 16:10 パネルディスカッション
 パネリスト 話題提供者、清水 康行 教授
 コーディネーター 瀬戸口 剛(北海道大学 工学研究院 教授)
 16:50 閉会の挨拶
 18:00~20:00 交流会(会場:北大北部食堂、会費3000円)



